-
膳所焼茶入 陽炎園造
¥9,000
共箱 口径2.2cm 直径6㎝ 高さ6.5cm~7.5cm 陽炎園とは日本画家 山元春挙画伯が「東海道名所絵図」にも描かれた名勝「陽炎の池」が庭内にあることから命名された。当時、小堀遠州は近江奉行であったことなどから、遠州の指導が考えられる。初代健三の長男 1913年大正02年 生まれ 京都高等工芸学校陶磁器科卒 1987年昭和62年 膳所焼美術館を設定 1985年昭和60年 滋賀県伝統的工芸品指定 1991年平成03年 通産省より伝統産業功労者表彰 2010年平成22年 尼膳所焼で製陶中
-
備前花入 伊勢崎 満造
¥18,000
10%OFF
10%OFF
直径8cm 高さ21.8cm 1934年 備前市に伊勢崎陽山の長男として生まれる1957年 弟、伊勢崎淳とともに、姑那山古窯跡に中世の半地下式穴窯を復元。1974年 金重陶陽賞を受賞。1990年 岡山県文化奨励賞を受賞。1998年 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」で大賞を受賞。 弟と共に岡山県重要無形文化財に認定される